介護士の夜勤のシフト形態

施設毎に異なりますが介護士の夜勤には、2交代制・3交代制・4交代制というシフト勤務の違いがあります。それぞれのメリットやデメリットを知ることで、自分の働きやすいシフト形態がどれなのか絞り込んでいきましょう。

2交代制は、日勤・夜勤に分かれたシフト形態です。これが介護施設においては一般的な夜勤形態であり、日勤のシフトは8時間勤務、夜勤シフトは16時間勤務となります。休憩・仮眠時間が設けられてはいますが、夜間の長時間勤務がデメリットとなります。日勤のフルタイムより長い勤務時間となる2交代制の夜勤は、ほとんどの場合夜勤明けの翌日が休日となっており、公休と合わせた連休が取りやすいことがメリットです。

3交代制は、日勤・遅番・夜勤に分かれたシフトです。いずれのシフトも7~8時間勤務であり、派遣社員やパートも交えたシフトとなることもあります。長時間勤務ではないので2交代制の夜勤が合わなかった人にもおすすめですが、3交代制の夜勤は翌日休みにならないケースが多いです。中には夜勤翌日に再び夜勤になるケースもあります。

4交代制は、早番、日勤、そして遅番、夜勤で分かれたシフトです。より細かに分かれているシフトですが、4交代制の夜勤は2交代制と同じく16時間です。メリット・デメリットは2交代制と同じですが、こちらは夜19時までの遅番シフトのスタッフ、そして朝7時からの早番シフトのスタッフによる協力が得られるので、2交代制よりもしっかりとしたサポートがある夜勤となります。